カテゴリー: 未分類
4.分析
4-1.ダッシュボードでの分析
直近7日間のレポートがリアルタイムで確認できます。
①指標1・指標2
・指標1は赤線、指標2は緑バーで表現されています。
また、指標は切り替えが可能となっており、任意の指標で推移の確認を行うことができます。
②指標1の数値
・左の目盛りは指標1を表示しています。
③指標2の数値
・右の目盛りは指標2を表示しています。
④日付
・過去7日分の日付が表示されています。
⑤集計一覧
・過去7日間分の合計数が一覧となって表示されています。先週比との比較も簡単に知ることができます。
⑥サイト別レポート
・登録しているサイトと紐づけているクリエイティブのレポート結果の合計が表示されます。
⑦クリエイティブレポート
・登録しているクリエイティブ別にレポート結果が表示されます。
⑧表示するレポート項目
・リストに表示されているレポートの項目を個別に選択して、表示することができます。デフォルトでは、右図のように、全てにチェックが入っています。
⑨リスト開閉ボタン
レポートリストを開閉できます。「+」が閉じた状態「-」が開いた状態です。
■用語の説明
・PV数:対象期間のページが表示された数を表します。
・クリエイティブアクセス数:クリエイティブを見た人数
・表示回数:クリエイティブが表示された回数
・クリック数:表示されたクリエイティブがクリックされた数
・クリック率:表示回数に対し、クリックされた数の%表示をしています
・CV数:ツール経由で発生した成果数
・CV率:クリック数とCV数から算出したCV率が表示されています
・稼働上限:セグメント設定内の「クリエイティブが動作する上限」で設定した内容が表示されます
・表示回数/率:実際にクリエイティブが表示された回数を表します。
・クリック数/率:クリエイティブがクリックされた数を表します
・コンバージョン数/率:クリックから発生したクリエイティブでコンバージョンした数を表します。
4-2.レポート分析
左メニュー内にあるレポートの「分析」を選択します。
期間を指定してレポートを確認することができます。
①プルダウンからレポート表示をしたいサイトを選択します。
②サイトに紐づけたクリエイティブのレポート分析をすべて、または個別に選択することができます。
③レポートを比較分析するための日付を指定することができます。
④対象期間のみの合計数が一覧となって表示されています。
4-3.レポート出力
左メニュー内にあるレポートの「エクスポート」を選択します。
期間を比較してレポートを出力することができます。
①サイト選択
・目的のサイトを選択します。
②新規レポート作成
・レポート出力する期間を設定し、作成ボタンを押下すると任意の期間で設定ができます。
③エクスポート完了のお知らせ
・エクスポートには多少の時間がかかります。エクスポートが完了すると、ヘッダーのベルアイコンに新着お知らせが届きます。
お知らせが届かない、エクスポートされないという場合は、一度画面を更新してみてください。
④作成済のレポート一覧
・作成されたレポートをここからダウンロードします。
ダウンロードボタンを押下すると、レポートのダウンロードが開始されます。
・ダウンロードされたZIPファイルを解凍すると「csv_sjis」と「csv_utf8」のCSVがそれぞれのフォルダに格納されています。
Re:Volver おすすめ設定の紹介

弊社で実際に行っている設定(効果が出ている設定)をご紹介します。
【会員様限定】Re:Volverノウハウ
☑クリエイティブ作成時のポイント
ABテストにより明らかとなった「負けパターン」と「勝ちパターン」をご紹介します。
【負けパターン】

■特徴
- 情報量が多すぎる
- 文字サイズにメリハリがない
- 色や装飾を使いすぎている
【勝ちパターン】

■特徴
- 情報を詰め込みすぎない
画像は商品のみ、テキストは価格や割引率のみにする - 価格や割引率を大きく表示し、パッと見てお得感が伝わるようにする
- 色に統一感を持たせる(商品のパッケージカラーと合わせる)
☑クリエイティブサンプル
実績があるクリエイティブをご紹介します。
作成時の参考としてご活用ください。
※モザイク部分には、商品名・商品画像が入ります。
1.価格強調パターン

2.割引率強調パターン

3.限定強調パターン

☑クリエイティブのサイズ
クリエイティブは正方形での作成がおすすめです。
またデバイスごとに下記の表示設定を推奨します。
PC:440px×440px
SP:320px×320px
☑おすすめ設定のご紹介
■表示するページの設定(表示URLの登録)

- URLは、完全一致または部分一致で指定が可能です。
- URLを部分一致で指定する際には必要に応じて先頭・末尾に必ず「*(ワイルドカード)」を付けてください。
「*」 が抜けていると、表示URLが不一致と判断され、クリエイティブが登録しているページに表示されません。
【表示URLの登録イメージ】
〇 https://re-volver.sample.net/?p=0000*
〇 *re-volver.sample.net/*
× re-volver.sample.net/*
■表示するデバイスとブラウザ

- デバイスとブラウザは全て選択することを推奨します。
- 遷移先には計測用URLを登録してください。
■閉じるボタンとポップアップの設定

- 閉じるボタンの表示位置は、クリエイティブのデザインに応じて選んでください。
クリエイティブサンプルを参考に作成する場合には「丸ボタン」を選択します。
※背景色、テキストカラーはデフォルトで可 - ポップアップの表示位置はCTRが最も高い「中央」を選択します。
- アニメーションは「ニュースペーパー」を選択します。
※背景色、テキストカラーはデフォルトで可
■動作トリガーの設定

- トリガー1はデフォルト設定のまま
- トリガー2を追加登録し、動作条件を[閉じる][戻る][フォーカスアウト][カーソルアウト]にします。
ひとつのトリガーに複数条件をまとめると「AND条件」での動作となるため、トリガーを分けて「OR条件」で動作するようにします。
☑弊社の設定を公開します!
弊社の自社運用チームの基本設定を箇条書きで公開します!
とりあえず効果を出したい!という方は、まずはまるっと真似されることをおすすめいたします。
※PCとSPは弊社では分けていません。
※書いていないものについては設定していません。
【基本設定】 ------------------- クリエイティブ名:案件名+自社番号 キャンペーン設定:サイトなど 表示優先度:0 稼働設定: デバックモード:OFF 表示URL:上述の通り、部分一致で指定 ------------------- 【セグメント】 ------------------- 何も設定しない ------------------- 【表示設定】 ------------------- デバイスとブラウザ:すべてチェック サイズ:PC 440×440 SP 320×320 バナー名:クリエイティブ名 遷移先:Re:Volver用のアフィリエイトコード 閉じるボタンの設定: 表示位置 丸ボタン 背景色と透明度 rgba(0,0,0,0.5) テキストカラー rgba(255,255,255,1) ポップアップの表示位置を変更:真ん中 背景色とアニメーション: 背景色と透明度 rgba(0,0,0,0.5) 背景をクリックしたときの動作 なし アニメーション ニュースペーパー 動作トリガーの設定: トリガー1 離脱防止「閉じる」「戻る」 トリガー2 離脱防止「フォーカスアウト」「カーソルアウト」 -------------------